入荷
-
-
-
はい、可能です。入荷予定情報がなくても、商品マスタさえあれば入庫処理ができる仕様になっております。
入荷予定情報なしでの入庫処理をする際には、入荷予定外としてトーマス上
に反映されます。
クラウドトーマスでは、ご利用中のお客様へのサポートサービスの充実を図るため、サポートサイトを開設しております。こちらもぜひご確認ください。
個別ページで読む
-
-
-
はい、賞味期限管理はできます。
入荷予定データに賞味期限の日付などの情報を記載して、設定していただければ、商品入庫を行うタイミングで
賞味期限が付与されるという仕様になっております。
クラウドトーマスについて何か気になる点や、分からない部分がある場合はお気軽にぜひお問い合わせ・ご相談ください。
個別ページで読む
-
-
-
はい、過去に入荷したことがあるロケーションの情報は棚入れ時に画面にリスト表示されます。
入荷した商品のバーコードをスキャンすると、過去に登録したロケーションの情報が出てくるので
そのロケーションに商品名と商品情報、数量を登録をして進めていく形になります。
また、新しい所に入庫する場合は表示はされないので新しくロケーションを登録する必要があります。
気になる点や分からない部分がある場合はお気軽にぜひお問い合わせ・ご相談ください。
個別ページで読む
-
-
-
ハンディで商品のバーコードをスキャンし、一つずつ「モノ・数量・場所」を入力します。その後、ロケーションと呼ばれる住所のようなもののバーコードをスキャンした段階で、入庫された情報は反映されるようになっております。
大量入庫の際は数量入力での入庫も可能になっており、スピーディーに効率よく作業することができます。
また何か気になる点や、分からない部分がある場合はお気軽にぜひお問い合わせ・ご相談ください。
個別ページで読む
-
-
-
入荷予定数と入荷実数に相違があった場合 ・予定数に対して実数が「多い」 →端末にアラートが表示されます。 →そのまま入庫確定 or 予定数分入庫確定し、過剰分は新たに入荷予定登録します。 ・予定数に対して実数が「少ない」 →アラートは表示されません。 →実数で入庫を行います。 →入荷予定一覧に過少分のデータが残ります。 ┗分納となった場合、新たに予定登録する必要がありません。
個別ページで読む
-
-
-
基本はトーマスに入荷データを用意して、CSVに取り込む形になりますが入荷予定がない入庫でも可能になっております。
商品をスキャンした際に、その商品の名前や数量、情報が分からない場合は予定外入荷という形で実績に記録が残ります。
入荷予定データが無い場合は、お客様が登録したい商品名と数量を手動で入力していく形になります。その際に、一つずつ端末からバーコードをスキャンして商品を登録していく手順で行います。
個別ページで読む